今日は稽古場日誌番外編!
9月1日と2日は稽古が休みでした。
この日は、千葉県立国府台高校の文化祭「鴻陵祭」でした!
稽古を休みにして、行ってきましたよ!!
まず校門前に受付の列!校内に入ると目に飛び込んでくるのはこれ

3年生の演劇公演の垂れ幕。
みんな凝っててすげぇかっこいい
下駄箱周りでは衣装に着替えた高校生たちが、自分たちの公演の宣伝してるし、チケットすぐ無くなっちゃうし、すごい盛り上がり。
そして、各教室で演劇や、食べ物売ってたりするねんけど、教室の外壁がすごい装飾されてるねん!
食べ物屋さんは、内装もそれぞれこだわってて、床にタイル風に色を塗ったダンボールを敷き詰めたり、壁・天井に画用紙?張っておしゃれにしてたり。
特に演劇公演をする3年生の外壁がすごかった!
見てみて!!
3年1組二十一代目「花鳥風月」

3年2組二十一代目「道祖神」

3年3組四十四代目「どさまわり」

3年4組二十五代目「風来坊」

3年5組参十八代目「うめじんたん」(め)は左右反対の鏡文字

3年6組二十一代目「華月園」

3年7組二十七代目「七福神」

3年8組初代「雪月花」

な?すごいやろ??
これ、全部教室の壁やからな!!
しかも高校生たちの手作りやからな!!!どや!
ほんますげぇ楽しかったなぁ。
私の行ってた高校は一般公開なかったから、やっぱりここまで盛り上がれなかったし、うらやましいな!
高校生たちの高校生たちによる文化祭「鴻陵祭」
そこに向けて協力したりバトルしたり。
稽古でぶつかりあったり、最終公演で涙したり。
俄然「ナイゲン」に向けてやる気アップアップ!!!
ぜひ観て欲しいなっ!!